
日本のスタジアム掃除をモロッコとチュニジアもやり始めたことが話題になっていました。
サッカーW杯では、試合後のスタジアムを掃除する日本のファンが注目を集めていますが、本大会ではモロッコとチュニジアのファンも日本を見習って掃除をはじめたようです。
そんな日本の良い影響が広まっていることに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
#QatarWorldCup2022
— Rula El Halabi (@Rulaelhalabi) November 23, 2022
Following Japan’s footsteps,
The Moroccan fans help clean up garbage at 2022 World Cup after the Morocco-Croatia match
Respect to #Morocco uD83CuDDF2uD83CuDDE6 #WorldCup2022 pic.twitter.com/aEPXTx0zWj
Tunisia fans did clean up stadium too after 0-0 match vs Denmark.
— HEAVEN VKOOuD802uDD00 (HARDCORE FAN) (@heaven_tanbam) November 24, 2022
Respect to all the fairplay and clean soccer fans ✌️✊️❤️ https://t.co/J4MY1TSWFX pic.twitter.com/nTafpCur03
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
さすが、最古の王室・皇室を持つ国なだけのことはある。
・海外の名無しさん
ブラボー
・海外の名無しさん
サッカーファンはフーリガンだというイメージを払拭してるね。
こういう人達のおかげで、他のファンの評価も上がるよ。
・海外の名無しさん
モロッコ人については、クレイジーだという評判を払拭しようとしてるんだろうけど。
・海外の名無しさん
モロッコ人は、アホが景色の一部と化してるカサブランカも掃除したほうがいいよ。
・海外の名無しさん
モロッコ人は掃除のために掃除してるけど、日本人はリサイクル目的で掃除してるから。
・海外の名無しさん
これが当たり前であるべきなのに、皆が掃除にたいして感動してるのが面白い。
訪れる場所を大切にしなよ。
・海外の名無しさん
これを母国でもやれば、君らにも民度があるって皆が信じてくれるよ。
日本人は遺伝子に刻まれてるけど、モロッコ人はそうじゃないし。
・海外の名無しさん
モロッコ人はいつも料理や音楽文化をパクるけど、今度は日本人の手柄もパクってるんだね。
・海外の名無しさん
これは素敵だね。
・海外の名無しさん
モロッコ人は母国でもこの習慣を身に着けたほうがいいよ。
これは偽りの行動だね。
・海外の名無しさん
母国では絶対にやらないくせにぃ。
・海外の名無しさん
モロッコより先にチュニジアがやってるのに、どうして無視するの?
・海外の名無しさん
チュニジア人もやってることを思い出してあげて。
美しい精神だね。
・海外の名無しさん
日本とモロッコは世界のお手本だよ。
・海外の名無しさん
良い影響が広まってるね。
・海外の名無しさん
ロナウドもこうすべきなのに、彼のエゴがそうさせないね!
・海外の名無しさん
世界最古の王室・皇室を持つ国だから当然だね。
・海外の名無しさん
人類って素晴らしいですね。
・海外の名無しさん
日本もモロッコも世界最古の帝国だからね。
嫉妬したアルジェリア人が、コメント欄で暴れてるけど。
- 関連記事
-
- 海外「見習うべきは日本!」W杯で浮き彫りになった日本人と西洋人の精神性の違いに海外からコメントが殺到
- 海外「面白すぎ!」サッカーW杯、日本の勝利にビビる日本を見下していたスターに海外が大爆笑
- 海外「素晴らしい!」日本に惨敗したドイツがご乱心で海外が大騒ぎ
- 海外「笑った!」サッカーW杯、日本ドイツ戦に隠されたもう一つのドラマに海外が大爆笑
- 海外「西洋とは大違い!」サッカーW杯、カタール文化を満喫する日本人に現地人が大喜び
- 海外「爆笑した!」サッカーW杯、日本が惨敗ドイツに「トドメの一撃」を繰り出して海外が大喜び
- 海外「日本大好き!」サッカーW杯、日本が大勝後にとった行動に海外が超感動
- 海外「日本は世界一!」サッカーW杯日本の大勝利直後の現地の様子に海外が超感動
コメントエリア