海外「西洋とは大違い!」サッカーW杯、カタール文化を満喫する日本人に現地人が大喜び




カタールの伝統ファッションに挑戦する日本のファンが話題になっていました。

ムスリム諸国で男性が着用するカーフィーヤは宗教的な意味合いを持つ伝統衣装でありながら、現在ではさまざまな柄を楽しむファッションアイテムとしても人気なため、カーフィーヤを着用する日本のファンの姿が現地でバイラルになっています。

そんなカタール文化を満喫する日本人の姿に、現地人から感動の声が寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

こういうの大好き。


海外の名無しさん

日本人ファンは本当に素敵だね。
すごくリスペクトがあるし。


海外の名無しさん

批判を向けるんじゃなく、日本人みたいに学ぶべきかもね。


海外の名無しさん

日本人ってどこの国に行ってもこんな感じだよね。


海外の名無しさん

そして日本人もリスペクトされる。


海外の名無しさん

みんな日本とドイツの試合を見た?
本当に素晴らしい試合で、日本の勝利に終わったんだよ。


海外の名無しさん

日本人を好きにならないなんて不可能だよ。
他の文化にすごく寛容でリスペクトがある。
ヨーロッパのカレンみたいに、文句や説教を言ったりしない。


海外の名無しさん

これこそ文化交流だよ。


海外の名無しさん

日本は宗教的な国ではないけど、文化交流をよく分かってるよ。


海外の名無しさん

西洋は日いづる国日本から学んでほしいよ。
屋外で酔っ払ったり、同性愛者だったりするのは”文化”ではないから、自分の国でやればいいんだよ。


海外の名無しさん

文化の違いをリスペクトするのが平和なんだよ。
多様性は文化の違いを認めることで、消し去るのは戦争だよ。


海外の名無しさん

サッカーはただのサッカーではなく、素敵な文化なんだよ。
4年に一度ホスト国から何かを学ぶもの。
これは素敵だね。


海外の名無しさん

またしてもヨーロッパ人は自分達の文化や信仰を押し付けてきてるね。
戦争、占領、殺戮を使っても上手く行かなかったのに。


海外の名無しさん

だから日本が勝ったんだよ。
他の文化に対してオープンで、自分のものと違ったとしても、価値観、宗教、伝統をリスペクトすることで、真の勝者になれる。


海外の名無しさん

これアメリカだったらポリコレ人に”文化盗用”だって言われるんだよな。


海外の名無しさん

日本が勝った理由がこれだよね。


海外の名無しさん

他の国の人達がカタール文化を大切にしてるのが見られて最高だけど、カタールは他の国のゲストに対して同じようにしないね。


海外の名無しさん

ドイツ人やヨーロッパ人は、カタールの植民地支配者みたいに振る舞うので忙しいけど、ほかはお互いの文化を学んでるんだね。


海外の名無しさん

ムスリム国でのワールドカップを本当にやってほしかったんだよ。
洗脳されたメディアが、ムスリムやムスリムの文化に対する悪いイメージを世界に与えてるからね。
ムスリムがいかに誤解されてるか、直に知ることができるしね。


海外の名無しさん

みんなワールドカップを愛してる。
ネガティブな思想など、我々のサッカー愛の前では無価値だね。


海外の名無しさん

こういうものはカタールがワールドカップをホストしてよかったと思える数少ないものだよ。
アラブ人に対する差別や軽蔑、特に偽善的な西洋にはうんざりする。


海外の名無しさん

これこそワールドカップが何たるかだよ。


海外の名無しさん

アングロメディアはLGBTに泣きわめいてるときに、東洋人たちはカタールで文化的多様性を満喫してるね。


海外の名無しさん

西洋の植民地主義者どもは、人権、ポルノ、同性愛、70種類のジェンダーという宗教を押し付けてくるのにね。


海外の名無しさん

日本人は世界一親切でリスペクトのある人達だと本気で思うよ。


海外の名無しさん

ボブ・マーレィが歌ったOne Loveの本当の意味はこれだよ。


海外の名無しさん

サッカーで世界が一致団結してるね。


海外の名無しさん

2000年代みたいにカーフィーヤファッションブームが到来すると予想する。


海外の名無しさん

心が汚れてるのはヨーロッパ人だけなんだね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/11/25 09:05 ] サッカーW杯 | TB(-) | CM(104)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前