
米国のメディア企業連合が海賊版アニメ対策に乗り出したことが話題になっていました。
世界各国の主要なメディア企業で組織された著作権保護機構「Aliance of Creativity and Enterteiment」が、本格的な海賊行為対策に乗り出し、所有者を特定しようとしているドメインリストに有名な海賊版アニメサイトも含まれているとのことです。
そんな米企業連合によるアニメ保護の動きに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
Anti Piracy Group ACE Plans To Shut Down Pirates Like 9Anime To STOP Piracy https://t.co/YcmzpxtSQ2 - #animemotivation #Piracy
— Anime Motivation (@AnimeMotivate) November 17, 2022
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
ヒドラで、頭を切り落としても、次から次に生えてくるから止められないよ。
やればやるほど、アンダーグラウンドに潜っていくだけ。
禁止してお酒消費を止めることが出来た?
禁酒法時代には、余計にお酒が生産されて飲まれてたでしょ。
・海外の名無しさん
↑アメリカに旅行して一番驚いたのは、お酒にまつわる法律だよ。
販売規制、禁酒郡、種類の少なさ、アホみたいな飲酒可能年齢の高さ。
ピクニックでビールを飲むだけで、警察官に注意される。
・海外の名無しさん
↑プロテスタントのせいだよ。
お酒を恐ろしいモラルの欠如と思わせることに成功して、アメリカ文化の大部分を潰した。
禁酒郡は荒廃した場所にもなってるのがちょっと笑えるけど。
・海外の名無しさん
↑禁酒してないプロテスタント地域もあるよ。
宗教とはあまり関係ないって。
確かに宗教要素はあるけど、それだけじゃないよ。
ファーストウェーブ・フェミニストを禁酒を推進してたでしょ。
あとアメリカの集団ヒステリーとかもあるし。
・海外の名無しさん
↑”アメリカの集団ヒステリー”
この2年半それを最前列で目撃してきたね。
・海外の名無しさん
↑どれもめっちゃ宗教的だけど。
・海外の名無しさん
↑プロテスタントというより、アメリカに最初に入植したピューリタンや福音派だね。
この国が簡単にモラルパニックを起こす理由は彼らだよ。
RPGに対するパニックとか、事件を理由にゲームを規制しようとしたり。
自分たちが規制したいもののために、別の理由でSJWに媚を売ってるんだよ。
・海外の名無しさん
↑禁酒法で70%くらいはお酒を飲まなくなったけど。
・海外の名無しさん
↑そうだけど、そのせいでかなりやばいイタリア人が力をつけたけどね。
・海外の名無しさん
↑アルコールやタバコは物質だという重要なポイントを見落としてるよ。
デジタルのものはタダで複製しまくれるけど。
・海外の名無しさん
↑そうだけど、それでも規制でもぐり酒場やアングラシーンが活性化したって。
需要がある限り、結果として市場が出来てくるんだよ。
・海外の名無しさん
海賊行為の本当の問題点をまったく分かってないね。
うちの国ではサイコパス3や攻殻機動隊を見る手段がないから、”生まれる国を間違えたな。ざまーw"って言われてるのを受け入れてるんだよ。
海賊行為はサービスの問題だって、ソースは10年前からあるし、今でも一番の問題だよ。
・海外の名無しさん
↑いつも”君らはスタジオを支援してない”って言われるけど。
君らが払ったお金はアニメーターに行ってないでしょって感じだよ。
・海外の名無しさん
海賊版サイトにしかないアニメを見て、いったい誰に迷惑を掛けてるって言うの?
アンチ海賊の人は答えてよ。
・海外の名無しさん
ヒドラは殺せないよ。
頭をひとつ切り落とせば、二つ生えてくるから。
・海外の名無しさん
ここまでくると著作権法は人類の進歩を妨げてるよね。
完全に廃止するか、かなり以前に状態に戻したほうがいいよ。
合法的にアニメが見られない国もあるのに。
・海外の名無しさん
↑人々の創作物を保護するのをやめたら、創作物が増えるというのには賛同できない。
著作権法が存在するのには理由があるんだよ。
常に見直しが必要かといえばそうだし、見たくてみ見られないアニメがあるけど、著作権法はクリエーターを保護するものだよ。
俺達が何を望もうと、クリエイターの作品をどうこうする権利はないんだよ。
・海外の名無しさん
アニメ配信が4-5箇所のストリーミングサービスに分断されてなければね。
・海外の名無しさん
がんばってねとしか。
・海外の名無しさん
すべてのアニメが揃ってるストリーミングサービスがあれば、喜んで月10ユーロを払うんだけどね。
それにソニーとか西洋の配給元にお金を払うと、彼らのポリコレを後押ししてる気分になるし。
- 関連記事
-
- 海外「ほっこりする!」誠実すぎる日本の大物漫画家が行動に米国人が超感動
- 海外「すぐ完売!」日本文化に飢えたシンガポール人が起こす現象に海外が仰天
- 海外「たぶん違う!」日本のアニメを見るのは「文化盗用」なのか海外が大論争
- 海外「美しい!」日本の柄をこよなく愛する黒人女性の高級グッズに海外が超感動
- 海外「常にベストセラー!」日本のあの漫画がバイブル化した国に海外がびっくり仰天
- 海外「これはガチ!」日本のアニメが再び世界を二分する布線を仕込んで海外が大論争
- 海外「これは期待!」日本の巨匠を取り込み始めた米ディズニーに米国人が大喜び
- 海外「ハグしたい!」日本人漫画家、大人気すぎて訪米にビビりまくってることに米国人が大騒ぎ
コメントエリア