
ゲーム「エルデンリング」が史上最速で売上を伸ばしていることが話題になっていました。
フロムソフトウェアの高難易度ゲーム「エルデンリング」の世界累計販売数が1750万本を突破。日本のマルチプラットフォームゲームとしては歴代最速のペースで販売数を伸ばしているようです。
そんな今年最も大ヒットしたゲームに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
Bandai announced that Elden Ring sold 17.5 million units, making it the fastest-selling multi-platform Japanese game of all time : PS5 from r/PS5
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
これは本当にすごい数字だよ。
・海外の名無しさん
試算10億ドルって。
・海外の名無しさん
このうち60%がPCなんだろうな。
・海外の名無しさん
ラグナロクは面白いけど、根本的に2018年のゲームと同じものだしね。
同じエンジンで、2022年になっても壁をすり抜けるし。
・海外の名無しさん
常にゲームのことを考えて、100時間もやりこんだゲームは、World of Warcraft以来だよ。
・海外の名無しさん
本当に素晴らしいゲームだね。
アートから音楽、ゲームプレー、何もかもが。
ゲームの最高傑作と言えるかも。
売れて当然だし、当然ながら、開発チームも誇らしいなんてものじゃないだろう。
・海外の名無しさん
↑フロムソフトが大ヒット作を連発してることが凄いよ。
最高のゲームの猛攻だね。
・海外の名無しさん
↑ゲームを形式を変えたほうが良いと思ってる企業が多いけど、ファンは同じものを望んでるんだよね。
デモンズソウル、ダークソウル、エルデンリングはほぼ同じで、若干の違いはあるけど、デモンズソウルが最後の人にも馴染み深い。
・海外の名無しさん
↑同じように感じられたらいいのに。
一番好きなシリーズだけど、エルデンリングは7/10くらいだね。
すでに数百時間はプレーしてるけど。
・海外の名無しさん
↑ソウルシリーズは一番好きな現代ゲームで、エルデンリングはBloodborneや一番好きなダークソウル1に匹敵してるよ。
一度のプレーで200時間以上もやったし。
エルダースクロールですらそんなに長時間やってないよ。
・海外の名無しさん
そろそろダークソウルのMMOが欲しい。
今あるようなゲーム終盤まで全然難しくないMMOじゃなくて。
・海外の名無しさん
当然だね。
VGAでDLCのニュースが出るといいな。
・海外の名無しさん
↑DLCじゃなくて、エルデンリング・パート2がいい。
・海外の名無しさん
↑真のソウルファンなら、DLCがソウルゲームで一番のコンテンツだと知ってるはず。
・海外の名無しさん
ゴッドオブウォーが終わったら次に何をプレーしようか考えてる。
デモンズソウルは好きになれなかったけど、エルデンリングはやってみる価値はある?
・海外の名無しさん
↑エルデンリングが君が次にプレーしたいゲームだよ。
・海外の名無しさん
↑当然だね。
エルデンリングは新しくて特別なことをやってる。
ソウルシリーズをやったことなくても、エルデンリングを気に入った知り合いが大勢居るよ。
・海外の名無しさん
ダークソウル系がニッチからメインストリームになってるのが興味深い。
オープンワールドだから人気が出たのかな?
何にしても最高だし、DLCのために貯金してるよ。
・海外の名無しさん
↑オープンワールドだから買った友人が何人か居たよ。
自分のペースで散策するのが好きだから。
オープンワールドだと敵が少なくて簡単だし、馬で逃げられるからね。
ダンジョンには苦労して嫌ってたよ。
だから昔のソウルシリーズはやりたがらない。
・海外の名無しさん
メインストリームのゲーマーには難しいのに、これは信じられないような数字だね。
ゲーム機限定だったら、数字がどうなってたことか。
・海外の名無しさん
ゲームオブザイヤーだぜベイビー!
・海外の名無しさん
昔はデモンズソウルが日本以外ではリリースされなかったのにね。
雪だるま式に増えて、フロムソフトのソウルシリーズが年間で一番のセールスにまでなってるし。
・海外の名無しさん
↑デモンズソウルからシリーズをプレーしてきた者としては、外国に居る往年のソウルファンたちが、いかにエルデンリングが愛してるのかに感動するよ。
・海外の名無しさん
エルデンリングで稼いだお金を、リッジレーサーの新作に使ってくれないかなw
・海外の名無しさん
自分のこの一人になれたことが嬉しい。
- 関連記事
コメントエリア