
日本の着ぐるみゴジラを大絶賛する巨匠ジョン・カーペンターが話題になっていました。
日本のゴジラの大ファンとして有名な映画「ハロウィン」の監督ジョン・カーペンターが、日本の着ぐるみゴジラには米国のCGゴジラにはない魅力があると語って注目を集めています。
そんな日本の特撮を絶賛する米大物監督に、米国人からは多くのコメントが寄せられていまいた。
No matter what you throw at them, Godzilla and Michael Myers keep on trucking decades later. John Carpenter thinks he knows why...https://t.co/DD6FmQ8iT6
— Den of Geek News! (@DenofGeekUS) November 5, 2022
・ジョン・カーペンターは1954年の米国版ゴジラを見てから、ゴジラの大ファンだ。
・”当時は恥ずかしいものとして見られてたけど、私は恥ずかしいとは思わなかった”
・11月3日ゴジラの日には、カーペンターが選んだ東宝怪獣映画が3日間に掛けて配信される。
・みんな”悪者が大好きなんだ”と、ハロウィンのキャラ、マイケル・メイヤーズとゴジラの共通性について語る。
・”ゴジラは絶対悪であり、地球の守護神であり、多目的モンスターになれる。地球を破壊して欲しくなったらやってくれる。だから大好きなんだ。都市を破壊する巨大トカゲには特別なものがある。ゴジラは誰もの心の中に住んでる”
・”アメリカのゴジラはただのCG祭りで、魅力がないよね。別に興味ないかな”
・”当時は恥ずかしいものとして見られてたけど、私は恥ずかしいとは思わなかった”
・11月3日ゴジラの日には、カーペンターが選んだ東宝怪獣映画が3日間に掛けて配信される。
・みんな”悪者が大好きなんだ”と、ハロウィンのキャラ、マイケル・メイヤーズとゴジラの共通性について語る。
・”ゴジラは絶対悪であり、地球の守護神であり、多目的モンスターになれる。地球を破壊して欲しくなったらやってくれる。だから大好きなんだ。都市を破壊する巨大トカゲには特別なものがある。ゴジラは誰もの心の中に住んでる”
・”アメリカのゴジラはただのCG祭りで、魅力がないよね。別に興味ないかな”
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
この人は趣味がいいね。
・海外の名無しさん
この人にモンスターバースの監督をしてもらおう。
・海外の名無しさん
彼にアメリカ版ゴジラの監督&音楽をやってもらえるように署名を集めよう。
・海外の名無しさん
”ゴジラ”と”魅力的”という単語を同時に見たのははじめてだよ。
・海外の名無しさん
2000年代に偶然平成ゴジラにであったときは大興奮したよ。
すべてVHSを手に入れた。
・海外の名無しさん
ゴジラはアメリカを表したものだと思ってたよ。
原爆を作って、破壊的なこともあれば、助けになることもある。
・海外の名無しさん
↑それは本当だよ。
ゴジラは”西洋”を比喩したものだけど、特に1954年の10年前に日本に原爆を落とした米国を表してる。
・海外の名無しさん
今もどこかにゴジラの着ぐるみは残ってるはずだし、着ぐるみを使った現代ゴジラを作ってほしい。
今の技術があれば、凄いものが作れると思う。
・海外の名無しさん
ジョン・カーペンターにゴジラ映画の作曲をしてほしい。
きっと最高だよ!
・海外の名無しさん
レジェンダリーに製作させたせいで、ハリウッドはゴジラをめちゃくちゃにしてくれたね。
・海外の名無しさん
ゴジラ vs The Thing
・海外の名無しさん
自分の中の子供の部分は着ぐるみゴジラを見たがってるけど、今やると安っぽいかもね。
パワーレンジャーになるし。
初代を再現した白黒のインディー映画ならいいかも。
カラーでは昭和っぽくならないと思う。
・海外の名無しさん
”ゴジラを見ると監督であることを忘れる?”
”そうなんだよ。子供に戻る。大好きだったものは過去のものになって、もう見なくなった。ゴジラは人生の一部だよ”
これが素晴らしいね。
インタビューでは、カーペンターが監督した非公開映画ゴルゴ vs ゴジラにも触れてるね。
永遠に見られないと思うと、余計に悲しくなってきた。
ジョン・カーペンターみたいに、ゲームをやったり、音楽を作ったり、オタク生活を送れたらいいのに。
作品からの収入があるから、新作ハロウィンを作らなくてもいいし、まさに夢の人生だ。
・海外の名無しさん
インタビューを読むのは最高だった。
シン・ゴジラを見たことあるんだろうか。
そしてどう思ったんだろうか。
1954初代と雰囲気が近いからね。
・海外の名無しさん
シン・ゴジラは本当に好き。
ゴジラの歴史やストーリーは本当にクールで面白い。
・海外の名無しさん
ジョン・カーペンター製ゴジラは面白そう。
特にThe ThingやThe Fogみたいなスタイルで作ったら。
・海外の名無しさん
ジョン・カーペンターが人生を謳歌してるようで嬉しいよ。
映画づくりをしてたときは疲れ切ってたからね。
第一線を退いて、一人を楽しんでくれてよかったと思う。
・海外の名無しさん
この人にはすべてのソニックゲームとタバコ一杯のゴミ袋に値してるよ。
人間国宝だね。
※ソニックシリーズも大好きなことで有名です。
・海外の名無しさん
”多目的モンスターで、何でもしてくれる”ってのがいいね。
・海外の名無しさん
一番好きなモンスターだよ。
・海外の名無しさん
CG祭りでも、昔ながらの魅力や個性があるけどね。
架空のキャラが実在するように感じて、観客に共感させられたら、方法によらず映画としては成功だよ。
- 関連記事
-
- 海外「やっぱり!」ガラパゴス日本が再び米コミック映画を蹴散らして米国人が大騒ぎ
- 海外「またかぁ!」米国が再び日本のキャラをポリコレた可能性に海外が大騒ぎ
- 海外「完璧するぎ!」日本のキャラの最新ハリウッド映画の完成度にアクセスが殺到中
- 海外「さすが日本!」日本人のガラパゴスなマーベル作品評価に米国人が大騒ぎ
- 海外「いったい何故!」また日本アニメがマーベル映画を蹴散らして海外がびっくり仰天
- 海外「遂にきた!」世界待望の日本の映画最新作に海外からコメントが殺到中
- 海外「いったい何故!」日本のガラパゴスな米ドラマ趣味に米国人がびっくり仰天
- 海外「いったい誰が!」日本文化を扱った大ヒット映画にポリコレる人達に海外が大騒ぎ
コメントエリア