海外「早くお願い!」日本の最新技術がエネルギー問題を一発解決する可能性に海外が大喜び




日本が開発中の新型原子炉が世界のエネルギー事情を変えるかもしれないことが話題になっていました。

欧米がバッテリー技術&再生可能エネルギーを推し進めるなか、日本だけが水素燃料にこだわる理由について、日本には実験中の「超高温原子炉」という水素を大量生産できる切り札があるからだと説明した内容になっています。

そんな日本の最新技術に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。






・日本の水素燃料 vs 世界のバッテリーの分岐点に来てる。
・水素燃料は化石燃料よりもエネルギー効率が高い。
・現在の水素製造技術には化石燃料が利用されているので、完全なクリーンエナジーではない。
・日本の超高温原子炉は、完全にクリーンな水素製造を世界で初めて可能にした。
・ヘリウムガスを冷却材として使用した新型原子炉で、発電と同時に水素の製造もできる。
・水を必要としないので、低コストで内陸部にも建設可能。
・セラミックコーティングされた核燃料を使うので、メルトダウンは不可能。
・実際に可動したまま冷却を停止する実験も行われて成功してる。
・核廃棄物は変わらず出るという欠点もある。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

素晴らしいニュースだね。
この技術が一刻も早く広まることを願う。
なんでもいいからクルーンエナジーがもっと必要だ。


海外の名無しさん

低コストで生産できる水素は素晴らしいね。


海外の名無しさん

素晴らしい。
カナダはめっちゃ気温が低いから、バッテリーは好きじゃないんだよ。


海外の名無しさん

俺は水素を信じてる。
バッテリーは汚染が酷いからね。


海外の名無しさん

なんで聞いたこともなかったんだろう。
超クールだね!


海外の名無しさん

今すぐこれが必要だよ。
日本はどうか我々を救って下さい。


海外の名無しさん

がんばれ、日本!


海外の名無しさん

日本はオーストラリの水蒸気改質水素も輸入してるよ。
ブルー水素だね。


海外の名無しさん

最大の問題はヘリウムが入手できるかだよ。
問題になってるからね。


海外の名無しさん

ヘリウムも大量に製造できるの?
製造業で働いてるけど、ヘリウムが不足して入手困難になってる。


海外の名無しさん

核エネルギーを再考すべきだと思う理由がこれだよ。
核融合が無理だったら、これしか方法がないのだから。


海外の名無しさん

ヘリウムはレアな物質だよ。
少なくとも北米では。
素晴らしいアイデアだけどね。


海外の名無しさん

↑閉ループシステムだから大量には必要ないよ。


海外の名無しさん

ありがとう、日本。
この原子炉を世界中に売り始めるのを願ってる。
この発明がもたらすエネルギーの重要さは言うまでもなく、遥かに安全だね。


海外の名無しさん

この原子炉をトリウム原子炉に応用できるかも。
トリウム原子炉は核廃棄物を数年で消滅させるから。


海外の名無しさん

溶解塩とトリウムの原子炉が進むべき道だよ。
旧式の原子炉は、電気というより爆弾を生み出してるからね。
トリウムは豊富にあるし、遥かに安全で安全対策も必要ない。


海外の名無しさん

すごく興味深い。
米国の原子炉は水を使った従来型で、水は川に戻されてるよ。


海外の名無しさん

再生可能エネルギーから水素を製造するほうがまだ安いけどね。
住宅地なら、風力や太陽光は超安いよ。


海外の名無しさん

↑再生可能エネルギーの余剰電力が有り余ってるならね。


海外の名無しさん

ガス炉の(HGTR)ほうが水よりもいろいろな面で安全だけど、溶解塩(MSR)のほうが遥かに優れてるよ。


海外の名無しさん

オハイオのホンダで働いてるけど、完全にEVしか扱ってないよ。
オハイオに新たなバッテリー工場を建設してるし、水素エンジンはひとつもない。


海外の名無しさん

この技術が実用化できたら、世界のエネルギー生産の重要部分になるね。
でも今はバッテリー技術を使わないと、そうなる数十年前に日本の自動車メーカーは消え去るけど。


海外の名無しさん

↑日本にもEVカーはあるよ。
日本政府が水素燃料に助成金を出してるから、EV研究はあまりやってないだけで。
世界一のリチウムイオンバッテリーは日本企業が作ってるし、バッテリーは他にも用途があるから助成金も出てるよ。


海外の名無しさん

核融合炉が実用化されるまでは、これが使われることになるのかもね。


海外の名無しさん

将来日本はガンダムを作ってるだろうな。


海外の名無しさん

これがメインストリームになったら、電力網にはおさらばだね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/11/07 08:29 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(51)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前