海外「その通り!」日本の経済政策を見習うべきと語る英政治家に英国人が大騒ぎ




英国は日本の経済政策を見習うべきと語る英政治家が話題になっていました。

インフレ&財政難に加えて経済政策の混乱から首相が交代する騒ぎになっている英国で、日本のようにインフレを抑えている国のやり方を参考にすべきだという声が出ているようです。

そんな英政治家の主張に、英国人からは多くのコメントが寄せられていました。




日本、スイス、台湾ではエネルギーを輸入に頼ってるのに、インフレ率は低いまま。
英国中央銀行は、この良好な結果をもたらすために、彼らのお金とクレジットのコントロール法を学ぶ必要がある。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

その通り。


海外の名無しさん

日本は自分たちで借金してるだけだからね。


海外の名無しさん

ちょただけで8億も資産がある。
そういうものが日本を助けてるんだよ。


海外の名無しさん

日本の場合は高齢化社会だからデフレになってるんだよ。


海外の名無しさん

それでもUKのほうが日本やスイスよりも安いけどね。


海外の名無しさん

スイスと日本のほうが遥かに多くを原発で発電してるからだよ。
スイスは水力発電インフラもあるしね。
日本は外国に借金がないし。
一晩でどうこう出来るものではないよ。


海外の名無しさん

日本、スイス、台湾は自分たちの経済を破壊してないからね。


海外の名無しさん

日本は良い事例じゃないよ。
円安で為替介入してるし。
スイスは巨大な中央銀行が事実上の破綻になってるし。


海外の名無しさん

日本がUKのお手本にすべき良い例なのか分からないけど。
経済構造が根本的に違うし。


海外の名無しさん

日本にはUKみたいに移民が居ないからね。
たかり屋のための生活保護だけで財政破綻してるし、どんどん増えてる。
保守派がUKを滅ぼした。


海外の名無しさん

1リットル0.96ポンドで車にガソリンを入れてきたところだけど。
なんでUKはこんなに高いの?


海外の名無しさん

日本は政府が価格上昇をコントロールしてるし、コロナからの回復は他より遅かったよ。
量的金融緩和をしてるから、参考にはならないけど。


海外の名無しさん

コロナでもよくやってたよ。
嘘つきジョンソンと保守派たちと違って、正しい判断を下してたね。


海外の名無しさん

お金を大量に刷るべきじゃなかったんだよ。
俺達は米国がベネズエラにやったことをやってしまった。


海外の名無しさん

中央銀行じゃなくて、政府のせいだけどね。


海外の名無しさん

島国がどうやってパンデミックを抑え込んで、大勢の死や経済的ダメージを回避したのかも学ばないと。
主な教訓は、有能な政府が必要だってことだよ。


海外の名無しさん

英国政府が政治を覚えればいいのかも?


海外の名無しさん

中央銀行がわざと仕事を放棄してることに、皆気づいてる気がする。


海外の名無しさん

彼らは公共サービスにお金を使って、保守派に投票してないからね。


海外の名無しさん

政府がお金やクレジットのコントロールの仕方を学ばないとね。


海外の名無しさん

いやいや、Brexitのせいだよ。


海外の名無しさん

サッチャーがクレジットと借金ブームを引き起こしたんだよ。


海外の名無しさん

トラスが数週間首相になってないからね。


海外の名無しさん

夏の間にガス備蓄を売るのをやめればいいんじゃないかな。


海外の名無しさん

ここみたいに企業が強欲じゃないからね。


海外の名無しさん

国が超強いからでは。


海外の名無しさん

近隣国から孤立してお金の流入を妨げてないからかもね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/11/04 01:51 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(60)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前