海外「さすが日本!」日本が考えたウクライナ支援フレーズが秀逸すぎると海外が感動




日本の新聞に掲載されたウクライナ支援広告が秀逸だと話題になっていました。

株式会社宝島社がウクライナ支援の企業広告を新聞に掲載。ウクライナ国旗を意味する青空と小麦畑を背景に「世界を敵にまわして、生き残ったヤツはいない」というメッセージが入れられています。

そんな日本のメッセージに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。






From a Japanese newspaper : ukraine from r/ukraine





以下、反応コメント




海外の名無しさん

さすが日本


海外の名無しさん

日本がこういう世界規模の作戦に参加してるのが最高だよ。
”西洋"は完全に誤った認識で、地理的でも軍事的なものでもなく、世界中の自由な人達だと証明してる。
日本文化は欧米のものとはぜんぜん違うけど、共通して自主的な統治を信じてる。
それがすごく嬉しくなる。


海外の名無しさん

GDP的には本当にそうだよ。
中国が居なかったら、BLOCのGDPなんて西洋に比べて無いようなもんだし。


海外の名無しさん

ちょっと待ってぇ。
家電で世界をリードしてる国が、未だに紙の新聞を使ってるの?


海外の名無しさん

↑日本は興味深い社会なんだよ。
最先端のハイテク社会を想像するけど、日本はすごく保守的で古風で驚くよ。
例えば、日本企業の多くは未だに給料を封筒入りの現金で渡すし、ビジネスのやり取りはFAXだし。
ワイルドだよ。


海外の名無しさん

↑西洋人は日本を誤解してる事が多いと日本人の友人が言ってたよ。
西洋人が会う日本人は日本社会に馴染めなかった左巻きだけだから。


海外の名無しさん

日本大好き。
早く北方領土を取り返してね!
Arigato


海外の名無しさん

世界を敵にまわすってどういうことだよw
世界はウクライナを応援してるのに。


海外の名無しさん

日本はすごく強くて、美しい文化があって、価値観と目的のもとに作られてる。
過ちもあったけど、世界が日本から学べることはいっぱいある。
日本人が自分の立場をこういう風に明確にするのは、特別な意味があるよ。


海外の名無しさん

↑アニメ、漫画、ゲームみたいな日本文化は俺の人生に多大な影響を与えてるよ。
日本文化はすごく興味深いし、いつか行ってみたい。


海外の名無しさん

美しい。


海外の名無しさん

なんで腐敗した独裁主義が民主主義の兵力に敵うと思ってるのか理解できないよ。
過去に強かったことなんて一度もないのに。
自由な人間のほうが、従順な人間の10倍必死で戦うよ。


海外の名無しさん

世界を敵にまわしてたら、自分がよからぬことを企んでるせいじゃないか自分に問うてみるといいよ。


海外の名無しさん

↑朝アホに出会うなら、アホに出会っただけだけど、1日中出会うなら、自分がアホなんだよ。


海外の名無しさん

なんという身も蓋もない言葉だろう。


海外の名無しさん

↑自分が世界の一員で、世界に反発する立場なら、1人じゃ何も変えられないというメッセージにもなるね。


海外の名無しさん

↑まあ、本当のことだし。


海外の名無しさん

一番汚い言葉である”ヤツ”を使ってるんだね。


海外の名無しさん

壁紙バージョンがほしい。


海外の名無しさん

枢軸国メンバーの2つがそいう言うなら、ロシアは聞いたほうがいいだろうね。


海外の名無しさん

↑日本は経験者だからね。


海外の名無しさん

↑ドイツ、イタリア、日本政府で、”第二次大戦を始めた枢軸国だけど、最後にはボロカスにされたよ。俺達が言うくらいだからロシアはマジ終わったわ”って共同声明を出して欲しい。


海外の名無しさん

↑今ではみんな仲良しだしね。


海外の名無しさん

↑だね!
ドイツもイタリアも日本もウクライナも大好きだよ!


海外の名無しさん

↑100年間お互いに意地悪しなければ、成し遂げられることってすごいね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/10/25 18:27 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(90)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前