海外「点が線で繋がった!」日本の為替介入に隠された巧妙すぎる手法に米国人が大騒ぎ




日本の為替介入に米政府が関与していたという説が話題になっていました。

金曜日の夜に2度目の為替介入が行われたことについて、直前に米紙から米政府が利上げペースを緩めることを検討しているという記事が出されたことや、米国株式市場の最も取引量の多い時間が狙われたことなどから、中間選挙を前に株価上昇を目論んだ日米共同による介入だったのではないかと言われているようです。

そんな日米共同介入の可能性について、米国人からは多くのコメントが寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

完全に同意。


海外の名無しさん

ここのところで最初の聖金曜日だということ自体も注目に値してる。


海外の名無しさん

いつも線で繋がっているね。
偶然なんてものはない。
連邦政府、ホワイトハウス、ウォール・ストリート・ジャーナル、日銀は、金曜日の朝に綿密に連携してたんだ。


海外の名無しさん

日銀の介入は前回のようにすぐに元に戻るし、米政府は政策転換してないよ。
みんな希望的観測を維持するために、米政府の言うことであれこれ考えすぎ。


海外の名無しさん

↑市場はそんなアホな子みたいに反応するのが笑えるけどね。


海外の名無しさん

政策転換?
すべてを破壊するまで止まらないって言ってるけど。


海外の名無しさん

↑もう破壊されたからでしょ。


海外の名無しさん

米国は政策転換はしてないけどね。


海外の名無しさん

米政府が12月まで利上げを50ポイントまで鈍化することはできるけど、それで株価は上がらないよ。
中間選挙を弱気市場で迎える形になるだろうね。
そしてまた利上げに戻る。


海外の名無しさん

見える市場の手だな。


海外の名無しさん

選挙に勝つ利点が見えないけど。
レッドだろうがブルーが勝とうが、目の前にある市場は死んでるのに。
誰がそんなものに対処したがるの?


海外の名無しさん

そうしないと日本が米国市場にトドメを刺すんだし、そりゃ米政府が介入するでしょ。


海外の名無しさん

問題がよく分からない。
ここのところ米政府が国際的にいろいろ破壊してると皆文句を言ってるけど。
今度は国際的な舵を取っているという政治陰謀論なの?


海外の名無しさん

米国政府が利上げを緩めたりしないよ。
インフレは未だに進んでるし、来月か12月には石油備蓄を補充しないといけないんだよ。
それでさらにインフレが加速するのに。


海外の名無しさん

↑利上げはこの問題の本質じゃないよ。
かつえないほど暴落してる国債市場だよ。
それがさらに金利に影響する。
今は米国債と外国通貨が売られてる。
長期的には良いことだけど、短期的には良いことはない。


海外の名無しさん

↑それもすべて計画の一部でなければね。


海外の名無しさん

中間選挙が終わって、米政府が世界市場から搾り取るのを再開するのをお待ち下さい。


海外の名無しさん

根本的な解決なしに、日銀が160円以上に悩まされるまで、あとどれくらい持つかな。


海外の名無しさん

月曜日にドル円はいったいどうなるのか。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/10/23 08:35 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(47)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前