海外「王道だ!」日本車を軍事兵器扱いにする国の存在に海外がびっくり仰天




トルクメニスタン独立記念パレードに登場した軍用トヨタ車が話題になっていました。

中央アジアの国トルクメニスタンの独立記念軍事パレードに、数々の戦争で活躍してきたトヨタ・ハイラックスを使ったテクニカル(武器を搭載した一般車)が登場して注目を集めています。

そんな軍用車両として扱われる日本車に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。












Toyota Hilux technicals at 2022 Independence Day parade in Turkmenistan. : shittytechnicals from r/shittytechnicals





以下、反応コメント




海外の名無しさん

テクニカルの王道やぁ。


海外の名無しさん

世界のどこにいこうが、紛争があるところにトヨタ・テクニカルが待っている。


海外の名無しさん

これは素晴らしいテクニカルだよ。
ぜんぜんダメじゃないよ。


海外の名無しさん

まだ生きてるのか知らないけど、トルクメニスタンの独裁者はアホだよw
自分で本を書いて、聖書のように崇めさせてる。
教育カリキュラムはすべて彼の本を暗記することに重点を置いてる。


海外の名無しさん

↑トルクメニスタンに住んでる友人が居るから詳しいよ。


海外の名無しさん

↑独裁者はまだ生きてるの?


海外の名無しさん

↑3月に新しいリーダーが選出されたよ。
セルダル・ベルディムハメドフという名前。


海外の名無しさん

トルクメニスタンに50口径があるの?


海外の名無しさん

↑M2を使ってる国はいっぱいあるよ。
俺達も中東やベトナムで戦ってると思う。


海外の名無しさん

↑米国がトルクメニスタン軍に供給してるとは思えないけど。


海外の名無しさん

↑米国からとは限らないよ。
AKみたいに、米国がX国に売ったら、X国がY国に売ってみたいに。
最後には製造した国の敵国に渡る。


海外の名無しさん

↑ブローニングM2は、機関銃版のAKで、誰でも持ってるよ。


海外の名無しさん

トルクメニスタンの独立記念日に反乱軍が居るの?


海外の名無しさん

↑これはトルクメニスタン軍の軍用車両だよ。
ATVやポラリスバギーもある。


海外の名無しさん

ガンドッグ(ハンティングドッグ)って聞いたことあるけど、これはアホみたい。


海外の名無しさん

タイヤがアレだけど。


海外の名無しさん

↑ハイドロディップのカモフラージュホイールだよ!


海外の名無しさん

俺も武器を搭載したいな。


海外の名無しさん

ワンちゃん!


海外の名無しさん

↑めっちゃモフモフだね。


海外の名無しさん

大半のものより塗装の仕上がりが良い。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/10/13 08:08 ] 乗り物 | TB(-) | CM(53)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前