
新幹線をメンテナンスする様子を紹介したビデオが話題になっていました。
世界一安全で清潔な電車と言われる新幹線が、どのようにメンテナンス維持されているのかを詳しく紹介したもので、あまりの徹底ぶりに驚かされる内容になっています。
そんなビデオに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
俺の自転車よりも綺麗な電車だね。
・海外の名無しさん
これすごい。
オーストラリアの電車整備士だけど、日本の電車はここのものとはレベルが違うね。
・海外の名無しさん
↑西洋はいったいどうなってるんだろう。
乗客まで公共交通を汚したりして大切に扱わない。
そういう扱いをされると、整備士のやる気もなくなるよ。
・海外の名無しさん
ニューヨークもこれくらい電車を整備してほしいよ。
・海外の名無しさん
さすが世界一安全な電車だ。
・海外の名無しさん
トラックから電車まで、日本の労働倫理や車検は他の国とはぜんぜん違うね。
・海外の名無しさん
そもそもうちの国では電車を清掃してるんだろうか。
・海外の名無しさん
米国はこれの5%もやらないから、誰も電車に乗りたがらないんだと思う。
日本みたいにやれば乗るのに。
・海外の名無しさん
日本には住んでないけど、皆一生懸命働いてるから感謝したくなったよ。
すべてに徹底する日本人を見るのは素晴らしいものがある。
・海外の名無しさん
他のどの仕事でもここまで徹底してるのは見ることがないよ。
・海外の名無しさん
日本に移住したい。
スウェーデンは退屈すぎる。
・海外の名無しさん
飛行機よりも徹底してるね。
・海外の名無しさん
日本の公共交通はとにかく造りが違うよ。
・海外の名無しさん
せめてシンガポールもこれくらい電車を綺麗にしてくれたらいいのに。
・海外の名無しさん
日本には修行や決まりごとがめっちゃ多いから、俺には絶対に住めないよ。
・海外の名無しさん
日本の鉄道網は世界一効率的なのも当然だね。
JRで日本を旅行するのが大好きだよ。
・海外の名無しさん
数年前に日本で新幹線に乗ったけど、カナダには新幹線に近いものすらないよ。
・海外の名無しさん
ドイツのICEはどれくらいの頻度でオーバーホールや掃除をしてるんだろう。
絶対に新幹線には及ばないだろうけど。
・海外の名無しさん
新幹線に乗ると別次元だよ。
早くて、スムーズで、信頼できて、飛行機と違って疲れない。
・海外の名無しさん
回転する座席は、掃除を楽にするためなの?
それとも常に座席が前を向くようにするため?
・海外の名無しさん
うちの街では誰かが座席になにかこぼしたら、ずっとそのままで、蒸発して臭いが広まる。
・海外の名無しさん
これを見てたら何故かめっちゃ笑顔になったよ。
作業を見てると、なんか満足感がある。
・海外の名無しさん
2週間前に乗ったアメリカン航空の飛行機よりも遥かに綺麗だよ。
飛行機は別に問題ないレベルだったけど、これはレベルが違う。
・海外の名無しさん
ウォッシングマシンを通すだけじゃないことに驚いた。
そっちのほうが遥かに効率がいいのに。
・海外の名無しさん
ニューヨークでは、作ってから一度も地下鉄を清掃してないのだった。
・海外の名無しさん
北米で泣いた。
・海外の名無しさん
作業着がカッコ良すぎ。
・海外の名無しさん
一番好きな移動手段だよ。
・海外の名無しさん
効率的なんてもんじゃないね。
・海外の名無しさん
新幹線のシートはファーストクラスみたいな気分だった。
また日本に行くのが楽しみ。
- 関連記事
コメントエリア