海外「優れすぎ!」日本で暮らした外国人が無いと生きていけないと語るグッズに海外が超納得




日本で暮らして手放せなくなった日本製品を紹介したビデオが話題になっていました。

日本で暮らしていたカナダ人が母国カナダで入手出来ないために日本から持ち込むほど欠かせないと感じているグッズを紹介したもので、興味深い内容になっています。

そんなビデオに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。






・今はカナダに居る。日本から持ち込むしかなかった、欠かせないものを紹介する。
・電気ポット
・卵焼き用フライパン
・和包丁、手入れが必要だけど、よく切れるから見合ってる。
・炊飯器
・おにぎりメーカー
・味玉メーカー
・給水容器。日本のものは簡単に注げるし、角度を変えても出る量が一定してるから。
・サーモス。単純に日本製のほうが性能が優れてるから。
・大根おろし器
・弁当箱。日本のものはバッグに入れやすいデザインになってる。アクセサリも付属してる。
・照明用リモコン。北米ではPHILIPSが操作可能な電球を作ってた。
・ペット用トイレ。尿が下に落ちる二重構造になってる。
・吸水マット
・マイナスイオン・ドライヤー
・ウォシュレット

・カナダのほうが優れてるもの。
・食器洗い機。なんでも入れられるし、水の節約にもなる。
・大きなオーブン
・乾燥機。日本では一般的じゃないから設置しようとすると改修が必要になる。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

ニトリで給水容器を買ったよ。
特に夏は本当に便利だよね。
漏れないし!


海外の名無しさん

めっちゃ高くなるけど、日本のものを輸入することは出来るよ。
特に象印製品は。


海外の名無しさん

うちは日本だけど小さな乾燥機があるよ。


海外の名無しさん

日本はひとつのことしか出来ないものがいっぱいあるけど、他はいろいろなことが出来るものがあるよね。


海外の名無しさん

↑ひとつにしか使わないのに、なんで何個も用途が必要なの?


海外の名無しさん

日本のトイレが帰国してから一番恋しいよ。
家を手に入れたら真っ先に設置するものだね。


海外の名無しさん

日本をカナダに持ってきてくれよ。


海外の名無しさん

カナダがめっちゃ未開に見える。


海外の名無しさん

給水容器が一番欲しいと思った。


海外の名無しさん

この給水容器は素晴らしいね。


海外の名無しさん

朝に炊きたてご飯を食べるの?
うちは仕事から帰宅すると炊けてるけど、週末の朝にやってみようかな。
味玉キットが欲しい。


海外の名無しさん

日本のプラスチック製品はBPAフリーなの?
特に熱いものを入れるやつは。


海外の名無しさん

↑経験的に、日本や韓国は西洋に比べて高い安全基準を持ってるよ。


海外の名無しさん

日本ではマイナスイオン製品が本当に大人気だね。


海外の名無しさん

象印の炊飯器は買ったほうがいいよ。
今まで買った家電で一番だよ。


海外の名無しさん

日本に行ってから、TOTOを買ってしまったよ。
数年前にセールで買えてラッキーだった。
大勢が気づいてないけど、本当に生活の質が向上するよ。
TOTOじゃないトイレを使う度に不潔に感じる。


海外の名無しさん

なんでアメリカ企業はこういうトイレを作らないんだろう。
生活の質がめっちゃ向上するのに。


海外の名無しさん

炊飯器のメモリなんて必要なの?
指を使えばいいじゃない!


海外の名無しさん

日本の家電は2022年にしては玩具みたいな見た目に見えるのは俺だけ?
1990年代のデザインみたい。
流線型の質素なデザインのほうが好みだけど。


海外の名無しさん

↑説明書も読まない他の国の人達には使えないような複雑すぎる製品があるからね。


海外の名無しさん

卵焼き用フライパンを使ってるよ。
ビスケットやサンドイッチ用のスクランブルエッグを作るのに丁度いいんだよね。
ミニ炊飯器、おにぎりメーカーとかランチ用のものは、引退してから使ってない。


海外の名無しさん

まったく同じ卵焼き用のフライパンを持ってるよ。


海外の名無しさん

卵焼きフライパンはいいかも。
主な動物性タンパク源に卵とチキンを食べるから、ランチに卵焼きがあると凄く助かる。


海外の名無しさん

インドでは圧力鍋でご飯を炊いてるけど、10-15分早いよ。
炊飯器はその変を改善するといいかも。


海外の名無しさん

↑実際に存在してるけど、値段がかなり高いよ。
象印の高級モデルは圧力を掛けるけど、値段が痛すぎる。


海外の名無しさん

だからダイソーが近所にあることに本当に感謝してるんだよ。


海外の名無しさん

弁当箱がいいね。


海外の名無しさん

日用品も使えないような何も出来ない人向けのテレビショッピングみたいな場面があって笑ったw


海外の名無しさん

ウォシュレットは高いけど、思ってたほどではないよ。


海外の名無しさん

どうやって注文してるの?




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/10/03 09:02 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(45)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前