海外「完全勝利!」日本のアニメがイタリアで革命を起こして海外が大喜び




イタリア初の女性首相ジョルジャ・メローニがアニメ好きであることが話題になっていました。

メローニ氏がイタリア首相に選ばれたのは日本のアニメの力が大きく関わっており、アニメ「ラブライブ」の大原麻里をメローニ氏に見立てたファンアートを使ったキャンペーンを支持者たちが展開。本人もアニメ好きで度々アニメについて語ることがあったことが票を得ることに繋がったようです。

そんなアニメの力で誕生したイタリア首相に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

Weeabooの完全勝利


海外の名無しさん

実際に彼女がアニメ好きなの?


海外の名無しさん

↑彼女自信がオンラインに投稿したファンアートだよ。


海外の名無しさん

彼女に対する評価がちょっと良くなったよ。


海外の名無しさん

↑アニメ好きファシストは素晴らしいよね。


海外の名無しさん

彼女が当選すれば、日本との関係が強化される。
あとは彼女がドイツと交渉するのを待つのみ。


海外の名無しさん

彼女はどの層に訴えかければいいかをよく分かってるね。


海外の名無しさん

イタリア人だったら、このためだけに彼女に投票するよ。


海外の名無しさん

彼女が極右なのは知ってるけど、これは面白すぎる。


海外の名無しさん

だから彼女が当選したんだよ。
俺達イタリア人はアニメガールが大好きだからね。


海外の名無しさん

彼女の政治思想には賛同しないけど、アニメ思想には賛同するよ。


海外の名無しさん

イタリア人だけど、メローニがアニメ関連の投稿をするのが嫌だ。


海外の名無しさん

↑彼女はすごくわが道を行ってるみたいだね。
アニメとロードオブザリングが大好きで。


海外の名無しさん

そのうち、すべてがアニメになるな。


海外の名無しさん

フィンランドの首相は自分の猫耳ガールを投稿してるよ。
イタリアの首相はアニメファンアートを投稿してるし。
政治にはアニメガールに耐性がないのかも。


海外の名無しさん

日本以外で鋼鉄ジーグやルパン三世がめっちゃ人気があるイタリアだからね。
70年代からアニメはイタリア人の血に流れてるんだよ。


海外の名無しさん

ティファ事件以来、イタリアはどんどん良くなっていくね。


海外の名無しさん

↑ティファのせいでイタリア人の中で何かが覚醒したんだろう。
良いことかは分からないけど、見てると面白い。


海外の名無しさん

↑ぜんぜん。
メローニは、第二次大戦のファシスト政党に端を発するイタリア社会運動党の系譜である国民連合党の一員だったんだよ。
つまりメローニは、ファシズムで生まれたネオファシストの一人で、イタリアは文字通りネオファシストを首相に選んだんだよ。


海外の名無しさん

イタリア人だけど、イタリアは他とは違うんだよ。
ここの一般人からしたら、こういう絵はハイジとかのユル作品と変わらない。


海外の名無しさん

多くの政治家が宣伝に利用するくらいアニメが一般化して人気なのが興味深い。
10年以内には、Vチューバーの政治家が出てきそうだね。


海外の名無しさん

ナショナリストだからお気に入りのアニメはGATEに違いない。


海外の名無しさん

俺もメキシコで政界に立候補することがあれば、アニメをキャンペーンに使うよ。


海外の名無しさん

黄金の風の隠しキャラかな。


海外の名無しさん

こういうディストピアは予想してなかったわ。


海外の名無しさん

イタリアの政治については滅多に聞かないけど、話が出ると羨ましいくらい意味不明なんだよ。


海外の名無しさん

最近のインタビューで、宗教信者は抑圧されてるとか、性別は二種類しかないとか言ってた人だっけ?


海外の名無しさん

あと30年もしたら、世界中のリーダーがWeeabooになるよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/09/29 01:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(91)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前