海外「これはガチ!」日本に移住した米国人が感じたカルチャーショックに海外が仰天




日本に移住した米国人Youtuberのカルチャーショックが話題になっていました。

米国から日本に移住したばかりの人気Youtuberが日本で感じたカルチャーショックを語ったもので、はじめて聞くような興味深い意見もでています。

そんなビデオに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。






・めっちゃ雨が降る。自動車生活じゃないから逃げ場もない。
・女性が日傘をしてるのは天才。でも男性が日傘をしてるのを見たことがないから、自分だけ帽子。
・お店の前に傘を袋に入れる機械がある。火を発見した類人猿の気分だった。
・機械がないときは傘置きに入れて、盗まれないことを祈るしかない。
・僕はセブンイレブン派。ローソンはチケットを買う。ミニストップは意識高い系。
・SUICAがいろいろなところで使える。
・みんなファッショナブルすぎる。真夏でも長ズボンで着飾ってる。短パンは50人中3人。日本人は造りが違う。
・米国と違ってゴミをめっちゃ分別しないといけない。
・右側通行に慣れてるからぶつかりそうになる。車に乗ると事故りそうでマジビビる。
・エスカレーターは片側に寄る。
・どうぶつの森みたいにNPCがいっぱい居る。警官が年中歩道に立ってる。Aは押さないぞって頭で唱えてる。
・接客がすごい。セブンイレブンの店員がバーコードが読み取れなかっときに、走って同じ商品を取りに行ってた。別に走らなくてもいいのに。
・なにもかもにマスコットがある。
・お店に入ると同じジングルが延々と流れてる。友人が歌い出すと、自分も歌いだしてる。
・虫がやばい。セミの鳴き声はアニメがなかったら嫌ってたかも。聞かないと夏が来た気がしなくなった。
・蚊の塊が宙に浮いてる。橋の上に居ると逃げ場がない。公園の上級に大量の黒いボールが浮いてたことがあった。
・日本は静か。アメリカ人だからか声がでかいので、よく注意される。
・朝4時にバーから出ると日が昇ってる。だから日いづる国と呼ばれてるんだね。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

日本に住んでけど、これは全部本当だよ。


海外の名無しさん

お婆ちゃんのコーヒーゼリーって、今までに聞いたもので一番日本的なものかも。
飲んでみたい。


海外の名無しさん

↑コーヒーゼリーはめっちゃ美味しいよ。
米国でも簡単に買えればいいのに。


海外の名無しさん

台風が日本に向かってるから、皆の無事を願ってる。


海外の名無しさん

日本に行って自分でも経験したくなってしまった。


海外の名無しさん

日本は怖そうなところだけど、アニメコンのためならその価値はる。


海外の名無しさん

日本に住んで3週目。
このビデオにはめっちゃ共感できるよ。


海外の名無しさん

このビデオは本当すぎるw


海外の名無しさん

日本の気候はフロリダの気候に似てるみたいだね。


海外の名無しさん

自分を刀を持った侍だと思って、刀が他人に当たらないようにするのを想像するんだ。
それが日本の左側通行の理由だから。


海外の名無しさん

日本のスーツや洋服は通気性がいいんだよ。
だから湿度100%でも着てられる。


海外の名無しさん

日本に行くのが不安になった。
興奮すると大声で感情を顕にするタイプだから。
虫も苦手て、チョウですらダメだから。


海外の名無しさん

日本はめっちゃヨーロッパっぽいと思った。
ノルウェー人だけど、共通点がいっぱいあるよ。
米国が違うんだね。


海外の名無しさん

ファッションのはすごく分かる。
自分ではけっこうオシャレな格好をして行ったのに、一瞬でクリボーになってたし。


海外の名無しさん

日本の田舎に来て三週間だけど、本当に高齢化が進んでるね。
同じ年代の人を見たときは、痩せててファッショナブルだった。
午後6-7には暗くなって、午後5時でも明るい。


海外の名無しさん

日本に住んでたときは、トンボが本当にカラフルで綺麗で感動したよ。
金属みたいにキラキラしてるのまで居る。
三沢でのことだけど。
カリフォルニアに戻ったら、トンボが埃をかぶったスケルトンみたいだしw


海外の名無しさん

ちょっと待って。
傘を盗む日本人が居るの?


海外の名無しさん

マスコットに興味が湧いた。
日本が行ってみたい国ナンバー1になったよ。


海外の名無しさん

エスカレーターは場所によるんじゃないかな。
ニューヨークの一部地域では、片方によるエチケットがあるよ。
上り下りで分かれた階段もあるしね。


海外の名無しさん

米国がいかに変で、オランダがいかに日本の変なところに似てるかを思い知らされた。
リサイクルするし、雨多いし、古いお店には傘置きがあるし、エスカレーターや自転車マナーが同じだし。


海外の名無しさん

↑ドイツもそうだよ。


海外の名無しさん

エスカレーターが空港に到着した時に一番ショッキングだった。
とにかく真似をしながら、これマジで賢いじゃん。なんで米国ではやらないんだろうって考えてた。


海外の名無しさん

米国の暑い地域でも蚊のやつは発生するよ。


海外の名無しさん

黒い虫は、きっと暑さでやられたせいだろうw


海外の名無しさん

こんなにキュートな軍隊のマスコットを初めて見た。


海外の名無しさん

ヨドバシカメラのジングルは昔からそうだよ。


海外の名無しさん

確かに35度は暑いけど、それでもジャケットは着るようにしてるよw


海外の名無しさん

あの宙に浮いた虫にはビビリまくったよw


海外の名無しさん

オーストラリア人だから、蚊、セミ、ハエに文句を言う人が不思議だわ。


海外の名無しさん

だから日いづる国と言われてるんだね。
毎日新しいことを学ぶね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/09/25 18:24 ] 文化 | TB(-) | CM(46)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前