海外「まさか日本が本気に!」米国経済を牛耳る日本が遂にトドメを刺しに来たと米国人が大騒ぎ




日銀の為替介入に「出来るわけない」と高を括っていた米国人たちが戦々恐々になってることが話題になっていました。

止まらない円安に対して日本銀行が1998年ぶりの円買い介入を実施。日銀が米国に保有するドル約15兆円の一部を使ったと言われていますが、米国債を売る以外に為替介入を行う方法がないと考える米国人が多く、「日本が米国経済にトドメを刺しに来た」と大騒ぎになっていて、実際に米国債が暴落しているようです。

そんな米国経済にトドメを刺す日本に、米国人からは多くのコメントが寄せられていました。






・遂に日本が米国債を売り始めた。
・日銀が為替介入を行った。
・米国債の流動性がすでに危惧されていたから、これはタイミングが悪い。
・米国債価格が下がれば、金利が上昇する。
・米国経済は安い金利の借金資産で成り立ってる。米企業が圧迫されて株価が暴落する。
・中国も売りまくってたのに、日本まで売り始めた。
・日本は米国債を1.3兆ドルしか持ってないので、円への影響は限定的だから、直接の結果ではなく、連鎖反応の結果なのかも。1.3兆ドルを使い切ったなら、日本はもう何もできないんじゃないかな。
・円高にするには、日本も金利を上げるしかないと思うけどね。
・米国は金融危機に陥る可能性がでたので、短期的には株が下落する。コモディティは上がる。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

遂に始まったんだね。


海外の名無しさん

連邦政府は日本に協力して動いてると思うけど。


海外の名無しさん

日本は何年もドルを売り続けてるよ。


海外の名無しさん

ドルインデックスはさらに上に行ってるし、10年債もだね。


海外の名無しさん

米国債を売り切ったら日本はどうするの?


海外の名無しさん

↑たぶん米国の中央銀行と同じことをするんだよ。
お金を刷ってるからじゃなくて、住宅の価値と給与が高すぎるせいとか言い出す。


海外の名無しさん

日本だったらドルと一緒に心中してくれると本気で思ってたのにな。
これはマジでびっくり。


海外の名無しさん

米国債を持ってる国があることが驚きだよ。
ドルは無価値な紙切れなのに。


海外の名無しさん

Margin Callという映画で、投信やインデックス、年金基金が君を守るために国債を買わせない理由が出てくるよ。


海外の名無しさん

国債の流動性危機が起きるまで、あとどれくらいなの?


海外の名無しさん

GO Japan GO ! ! ! !


海外の名無しさん

明日の終わりにドル円が元通りに戻ってたら笑うけどね。


海外の名無しさん

金利が高いと、増税するしかなくなるんよ。


海外の名無しさん

10年債金利が3.70だよ。
やべぇ。


海外の名無しさん

↑すべての金利が急上昇してるよ。


海外の名無しさん

君の預言が的中したね!


海外の名無しさん

パウエルへの完璧なクリスマスプレゼントになったね。


海外の名無しさん

じゃあ円を買ったほうがいいってこと?


海外の名無しさん

これは人類に対して何が適切で誇りある行為なのかを世界が語るときなんだよ。
国際的な人権だったり、人間としての基本的な絆だったり。
日本人はすごくリスペクトのある物静かな人達だから、相手にも同様の真面目さを求めるわけだ。
日本人は市場操作や他社の言いなりであることにうんざりしたんだと思う。
日本人が完璧だとは言わないけど、自分たちのレベルを求めてるんだよ。


海外の名無しさん

米国政府が完全に制御不能に陥ってるのが問題だよ。


海外の名無しさん

なんてこった。


海外の名無しさん

日銀が円を買うと思ってたよ。
円をショートするときが来たようだ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2022/09/23 18:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(98)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前