「 海外「日本製がいい!」英国人が最も大好きな自動車メーカーに海外がびっくり仰天」のコメント一覧

[1008145]名無しさんさん
韓国車のエンジンは
30年前の三菱GDIエンジンだぞw

2021/12/1701:21

[1008146]名無しさんさん
でもイギリス政府めっちゃ環境問題煽ってて
ヨーロッパでも特に早い、2030年までにガソリン車廃止とか言ってるやん
イギリス人これどーすんの?

石炭廃止も日本に要求してきてうざいねんボリスジョンソン

2021/12/1701:28

[1008147]名無しさんさん
日産で笑ったわ

2021/12/1701:31

[1008148]名無しさんさん
冴場僚「……」
ルパン「……」

2021/12/1701:33

[1008149]名無しさんさん
三菱ショーグンスポーツってなんやねん
って思ったらパジェロかw ダサすぎる

2021/12/1701:37

[1008150]名無しさんさん
日産なんで?

2021/12/1701:47

[1008152]名無しさんさん
ショーグン・スポーツのあんまりなネーミングに空目したわ…。

2021/12/1701:49

[1008154]名無しさんさん
キア、ヒュンダイとかいうゴミがTOP10入りしてる時点で何の信憑性もないランキング

2021/12/1701:57

[1008155] さん
壊れなきゃフランス車が至上なんだけどな。ある日突然イカれる。

2021/12/1702:05

[1008157]名無しさん
雨漏りしたり、爆発炎上するメーカーが上位に居る事でこのランキングには意味がないと確定しました

2021/12/1702:09

[1008158]名無しさんさん
KIA入っててオーストラリアに笑われるぞwww
オーストラリアではすぐ壊れる票の代表。
安いから仕方なく乗ってるとは言ってる。
2010年頃からQLD州で多く見かけて驚いた。それまで無かったのに。

2021/12/1702:17

[1008160]名無しさんさん
そしてヒュンダイは自国韓国では乗ったら命はない代表。ww

2021/12/1702:21

[1008161]名無しさんさん
親戚がルノー乗ってたけどピラー?のとこに隙間が出来てきて雨の日に社内に水入ってくるとか酷い出来だったなぁ
デザインは悪くないんだけどな

2021/12/1702:29

[1008164]名無しさんさん
日産はCVTがゴミなのでこの結果、十分納得
15万マイル持ちませんジャトコも罪な事してるよホント
米では日産車CVTの集団訴訟も起きてる
日本でそんなに問題にならない理由は、150km/hとかの長時間高速走行しない為
じゃあこの手の問題ドイツではどうなの?という答え→元々日産車はドイツでは殆ど売れてないから問題になってない

2021/12/1702:40

[1008165]カルロスさん
日産は 外れ外れが多い
日産車を買うのはドブに金を捨てるようなもの

2021/12/1702:42

[1008166]名無しさんさん
>>1008148
冴場僚「……」
ルパン「……」

冴羽は知らんけど、ルパンはデザインとか、性能以外のことで選んでんじゃないの?
性能だったら自分達で改造してんだろうし

2021/12/1702:49

[1008170]名無しさんさん
スズキ凄えな
日産はヨーロッパじゃ完全に欧州車(≒ルノー)イメージなんだな

2021/12/1703:10

[1008172]名無しさんさん
>>1008145
今のヒョンデ(ジェネシスと今のキアも)は三菱のエンジン技術使ってない
GDIの意味も三菱の頃とは違う意味に
自社設計で良くなったかと言うと、それは全くの逆でめちゃ悪くなったw
切削加工制度が悪く、またゴミがエンジン内に残っててそれがメタルを痛める原因となってる(低走行距離ノック音発生)
コンロッドダイカストの設計と製造品質も良くなく、これがあの有名なブロック突き破り多発現象の主なる原因
腰下ブロックのリブも少なくコスト最重視設計なので強度も低い
そしてオイルリングの構造・断面形状が悪く、独車以上にオイル喰い
高圧ポンプの設置場所なんか最悪、ヘッドカバー上につけるもんだからマメに確認しとかないと漏れて車両火災に
しかも
経年劣化で必ず漏れる設計になってるという、もう目も当てられない惨劇(笑
タイミングチェーンのガイド数も足りず

ベルトラインがタイトで国産車で唯一タイベルが切れやすかった30年前の三菱の方がマシなレベル、冗談抜きで

一度でもエンジン勉強した事ある人がバラして中身見れば一目瞭然、なんでこんな設計してるの馬鹿なの?と

全て事実で現行車の話

2021/12/1703:24

[1008174]名無しさん
結局 長期間 壊れずに 安全に乗れる前提で デザインやスピードだろう。EVの全固体電池の件で出すのは遅くても 先ずは安全な自動車を発売してくれ! 消費者も望んでいる。

2021/12/1704:09

[1008177]名無しさんさん
ローバーやアストン・マーチン、オースチンなど、
往年の英自動車メーカーが見当たらないのは、
インド資本や中国資本が軒並み買収したから?

2021/12/1704:15

1ページ/全4ページ中

ページトップ