- [1122826]名無しさんさん
-
日本車の信頼性はたしかにそうだろう。
アフリカだけじゃなく中東でもそうらしい。とはいえ日本車でも様々。
メーカーに限らず、特に雪国登録の日本車は気をつけないと。
見かけはキレイでも車の底はサビでボロボロだったりする。
北海道では騙されてばかり。2023/05/0401:39
- [1122827]名無しの江戸っ子さん
-
レクサスNXがようやく納車だよ一年以上かかったわい
RXにしとけば早かったのに。。。2023/05/0401:48
- [1122828]名無しさんさん
-
トヨタとレクサスの中身同じて
ちゃんと違いはあるよ
耐久性のあるパーツ使ってるし2023/05/0401:49
- [1122829]名無しさんさん
-
>もうすぐテスラを買います。
維持費の話でこれは最悪の選択だな
2年前にテスラ車のバッテリー交換に260万かかると言われて
ブチギレてダイナマイトで車爆破させたフィンランド人がいたのワロタなw2023/05/0401:49
- [1122830]名無しさんさん
-
ヒュンダイ勧めるヤツ、隠したエラが見えるな
キアはどうなのって、キアチャレンジ知らんのか2023/05/0401:54
- [1122831]名無しさんさん
-
案の定釣りにひっかかってる奴いて草
脊髄反射で生きてんだろうなw2023/05/0401:56
- [1122832]名無しさんさん
-
>海外の名無しさん
>ヒュンダイ・ソナタ2009に乗ってみて、結果を教えてくれない?
砂漠で立ち往生して、結果どうこうの前に死んでしまう2023/05/0402:03
- [1122833] さん
-
まあ生活がかかってるならふざけてる場合じゃないもんな
2023/05/0402:40
- [1122834]名無しさんさん
-
ドイツ車とか新車の時点で壊れてるからな
2023/05/0402:48
- [1122836]名無しさんさん
-
どの製品にも言えるけど、メジャーな製品は情報や互換部品が流通してて使いやすいよね
トラブルになってもすぐに解決方法が分かるし、そのために必要な部品も手に入る2023/05/0403:10
- [1122837]名無しさんさん
-
韓国車を買う奴らは頭は大丈夫なのだろうか?
2023/05/0403:24
- [1122838]名無しさんさん
-
韓国車は安いしとりあえず動くからなぁ
途上国の奴らはそれに飛びつくんだろうけど、簡単に盗まれたり炎上事故ロシアンルーレットカーってのを分かってないんだろうね・・・2023/05/0403:34
- [1122839]名無しさんさん
-
アメリカでは保険会社が簡単に盗まれるヒョンデ車の保険加入を受け付けないらしいなw
2023/05/0403:51
- [1122844]名無しさんさん
-
アフリカでイ乗るくらいなら耕運機に乗るわ
2023/05/0404:58
- [1122846]名無しさんさん
-
イ→ヒョンダイ
2023/05/0405:00
- [1122847]名無しさんさん
-
アフリカで小韓車に乗る=自殺行為
アフリカ以外で小韓車に乗る=やっぱり自殺行為
by タイガー・ウッズ2023/05/0405:04
- [1122848]名無しさんさん
-
起亜はどうなの?
日本では在庫すら避けて乗らない2023/05/0405:08
- [1122854]名無しさんさん
-
キムチまじウザ!
2023/05/0406:15
- [1122857]名無しさんさん
-
トヨタは、Isやタリバン御用達だもんな
2023/05/0407:20
- [1122858]名無しさんさん
-
~ヒュンダイ車はどうですか?に対する外国人の返信~
@juwon_adebayo「ヒュンダイ車で寝ないでください...」
@Mr_joegraphy「ヒュンダイは古いと非常に問題になる可能性があります...」
@kaizendesigner「最初の数年間は良いです、その後は耐久性がありません。
ほとんどが特別な素材で構築されていないため、すべてがバラバラになり始めます。」2023/05/0407:23
「 海外「これはガチ!」日本車がアフリカで選ばれる本当の理由に現地人が超納得」のコメント一覧
1ページ/全3ページ中